TopPage
・あなたは、顧客のどんな悩みを解決できるのか?
・他社との違いはなにか?
・なぜ、あなたは選ばれるのか?
・あなたのこだわりはなにか?
・あなたの実績は?
・お客様の声はある?
・あなたの商品・サービスのこだわりは何ですか?3つあげてください。
・あなたが誇れる実績、他にはない実績、3つあげてください。
・あなたの商品・サービスが選ばれる理由を3つあげてください。
・あなたのお客様は、どのような悩みを抱えていて、その悩みをあなたはどのように解決するのですか?
第1章
1節「目的を明確にする」
・銀行から融資を受けるために会社案内を兼ねたホームページが必要になった
・通販
・求人サイト
・信用を高める ブランディング
・商品を販売する ワンステップ型 ツーステップ型
・問い合わせを受ける
・
第1章
1節「ワードプレスを使うメリット」
・ワードプレスとは
ワードプレスとは、ひとことで簡単に言うと「ホームページやブログを作るためのソフトウェア」です。
ひと昔前、ホームページを作るソフトといえば、ドリームウィーバーやホームページビルダーなどの自分のパソコンにインストールして使うものが主流でした。
しかし今では、インターネットにアクセスしてサーバー上で動かすワードプレスのような、サーバーインストール型のソフトが主流になっています。
パソコンにインストールして使うソフトであれば、そのパソコンにソフトが入っていないとページの更新ができませんが、ワードプレスであればインターネットにつながりさえすれば、どのパソコンからでもページの更新ができるので、とても便利です。
また、ワードプレスにはスマホ用のアプリも用意されているので、アプリをインストールするとスマホでもページの更新ができるようになります。
このような利便性がワードプレスのシェアを大きく伸ばした要因ともいえるでしょう。
・他のツールよりもワードプレスが優れている点
インターネットにアクセスしてサーバー上で動かすホームページ作成ソフトは、ワードプレスの他に、WixやJIMDO、Movable Typeなどがありますが、どれも利用者はワードプレスほど多くはありません。
ワードプレスが多くのユーザーから選ばれている理由はさまざまですが、まずひとつ言えるのは、あらかじめ用意されているデザインテンプレートの数が圧倒的に多く、自分好みのデザインのホームページが簡単に作れるという点です。
また、お問い合わせフォームを作るなど技術的に素人では難しそうなことも、ワードプレスではプラグインという機能を使うと簡単に自分のホームページに組み込むことができます。
お問い合わせフォームだけではなく、写真のギャラリーが簡単に作れるもの、表やテーブルを簡単に作れるもの、通販サイトでよく見かける動くボタンが簡単に作れるものなど、機能拡張のためのプラグインが豊富にあるのもワードプレスが多くのユーザーから選ばれている理由です。
そして、利用者が多いので、そのぶんワードプレスの使い方についてブログで記事を書いている人も多く、困ったときに検索すると解決策の情報が見つけやすいというのもワードプレスを使う大きなメリットといえるでしょう。
2節「ワードプレスを使い始める前に知っておいたほうがよいこと」
・ワードプレスを使うために必要なもの
・サーバーはスピードが早いものがよい
・プラグインは入れすぎない
3節「自分でサイトを作るときに失敗しがちなこと」
・見てもらえない、伝わらない、という2つの壁
・どうやって見てもらうか、考えていますか?
・あなたが伝えたいこと、ちゃんと伝わっていますか?
第2章「必要なものを用意しよう」
1節「設計図からページ作りの準備をしよう」
・設計図に沿ってサイトを作ればうまくいく
・ホームページに必要な内容を知ろう
・LP型ホームページとは?
・5つのパターンですべての業種がうまくいく
2節「実際に設計図にあてはめていこう」
・まずヒアリングシートに書き込む
3節「写真を用意しよう」
・そもそも、どんな写真が必要?
4節「トップページ画像を作ろう」
・pixlr